JavaScriptの設定を有効にしてご利用ください。無効の場合、当サイトを正常にご利用できません。
サイトマップ
文字サイズ
会社案内 (PDF)
Company Profile (PDF)
トップ > 製品案内 > 消防・救急車両
フロント電動ウィンチ、電動昇降照明装置(LED)を装備している救助工作車です。
詳細はこちら
フロントウィンチ、発電照明装置(LED ・ 発電機20KVA 200V/100V)、クレーンを装備している救助工作車です。
フロント・リアウィンチ、発電照明装置(LED)、クレーンを装備している救助工作車です。
バス型タイプの救助工作車Ⅲ型です。
日本のMobile ECMO の原点とも言える(株)赤尾のECMOカーです。
救急車に関連する情報についての雑談コーナーです。
5ナンバーサイズのトヨタ・ハイエースをベースとした救急車です。 「高規格救急車では、通れない道がある」、「軽救急車では物足りない」 というニーズに応えます。
救急車内に本格的な陰圧システムを装備した救急車です。
アルファードHybridのDMAT仕様改造です。
標準型救急車(通称2B型)のドクターカー改造例 「標準型救急車の高規格化改造 Ⅱ」と兄弟仕様です。
福祉車両からの救急車改造例です。
日本の Mobile ECMO を支える、ECMOカー シリーズ第四弾です。
標準型救急車(通称2B型)の高規格化改造の別事例のご紹介です。
標準型救急車(通称2B型)の NICUドクターカー改造例
日本の Mobile ECMO を支える、ECMOカー シリーズ第三弾です。
飛沫感染の予防用に、患者室内ビニールフード(四方)を設定しました。
4WDの機動力に電気出力、さらに資器材収容力も付けました。
標準型救急車(通称2B型)の高規格化改造の別事例です。
狭隘路で活躍する軽救急車です。
ISUZU ELF、2WDをベースとしたTri-Heartロング仕様です。
標準型救急⾞(通称2B型)の⾼規格化改造の⼀例です。
救急機動部隊で使われている高規格救急車です。 緊急消防援助隊車、DMATカーまたは、ドクターカー (救命救急、NICU、循環器系)としても活用出来る 救急車です。
キャビン・陽圧分析室・資機材庫の3室からなる、特殊災害対応自動車です。
コンテナ油圧脱着式の大型除染システム搭載車(支援車Ⅱ型)です。
サイドオーニング、ルーフボックス等を搭載した支援車Ⅲ型タイプの車両です。
緊急消防援助隊でのコマンドカーとして機能します。
原子力災害拠点病院用の資機材搬送車です。
高床式シャーシを採用した、津波・大規模風水害対策車です。
アームロール(コンテナ脱着装置)を備えた特殊多機能車です。
アルミバンをシャーシに採用した資機材搬送車です。
ブロアー装置とウォーターカッター装置を備えた、特殊災害工作車です。
艤装例①
艤装例②
艤装例③
艤装例④
艤装例⑤